「 宝石 」 一覧
-
-
ルビーのステータスとは
非加熱・ノンヒートとは ルビーやサファイアのジュエリーを見てみると「非加熱」「ノンヒート」等と書かれているものがあります。原石の段階で黒っぽく赤みが足りないルビーも1600℃で熱することで赤さが増しま ...
-
-
ルビーとサファイアはおなじ仲間です
ルビーもサファイアもどちらも「コランダム」という名前の鉱石です。コランダムは中にどんな成分が入るかによって色が変わります。青や紫、黄色やオレンジ、グリーンやブラックまで本当に様々です。コランダムの中に ...
-
-
5月の誕生石エメラルド
5月の誕生石といえば、有名なエメラルドです。「宝石の名前はよく知らないけど、エメラルドは知ってる」という方も多いのではないでしょうか。グリーンが美しく、イエローゴールドとの相性は抜群です。エメラルドは ...
-
-
ダイヤモンドの硬さ
世界で1番硬い鉱物と言われるダイヤモンド。では絶対に壊れないのかといえばそうではありません。確かにペンチで握りつぶす、ローラーでつぶすといったゆっくりと力を加える方法では 人間の力ではまずダイヤモンド ...
-
-
鑑定書と鑑別書
前回鑑定書の話の中で出てきた鑑別書について少しだけ説明します。「鑑定書」はダイヤモンドでのみ発行することができる、ダイヤモンドの成績表のようなものだと説明しました。「鑑別書」はその鉱物が何であるかを証 ...
-
-
ダイヤモンドの4C
ダイヤモンドについて調べてみると「4C」という言葉を目にするかと思います。これはダイヤモンドの「鑑定書」に記載される4つの項目のことで、鑑定書はいわばダイヤモンドの成績表のようなものです。(似たものに ...